- はじめに
- 序 八幡郷土史会々長 吉田一芳
- 目次
- 鎌倉時代の麻生氏とその一族 竹中岩夫
- 《八幡の文化財》 筑前豊前国境石
- 上代の遠賀郡 永井椎山
- 《八幡の文化財》 白岩山正福寺 (八幡区上香月)
- 満理爾波集小考 能美安男
- 《八幡の文化財》 六地蔵尊 大正寺 (東台良町)
- 珍敷塚古墳と崗縣主の祖熊鰐 柴田重利
- 《八幡の文化財》 福寿山 常楽寺 (八幡区笹田)
- 勝田家文書① 政時義明
- 《八幡の民謡》 田植歌
- 手洗鉢のはなし 永井椎山
- 《八幡の民謡》 米搗歌
- 江戸時代の石炭と八幡 千々石昭男
- 「尾倉村」回想記 岡田シナ
- 《八幡の民謡》 草取歌
- 川艜船頭起請文 能美安男
- 《八幡の民謡》 木挽歌
- お小松浦佐用姫松浦佐用姫 中山光夫
- 《八幡の文化財》 木屋瀬宿之図絵馬
- 墨蹟二題
- 《表紙解説》 岡田宮・唐獅子考 波多野直人
- 帆柱山城趾 陶磁器についての所見陶磁器についての所見 美和弥之助
- 帆柱山城趾
- 《八幡の民謡》 伝承者 大和アヤノさん 採集者 木村幸雄
- 史跡等の標 《地図》 (八幡区内電車・バス停留所を起点に)
- 史跡等の標 加藤芳人
- 北九州の盆踊 木村幸雄
- 花尾城趾出土の鉄滓について(科学的調査) 大澤正己
- 編集後記
はじめに
ついに入手しました、「郷土八幡 創刊号」! 昭和48年の発行ながら、みずみずしい感性と真摯な学問で、すばらしいできあがりになっています。加えて、木村幸雄氏、能美安男氏、竹中岩夫氏ら、伝説的先生方の論考の数々!! 皆様、心ゆくまでご堪能ください!!!
注1 プレミア価格の創刊号ですので破壊するに忍びず、スタンドスキャナーを買って自炊しましたので、変なカーブやテカリで読みにくいところが多々あります(「何て書いてあるの?などの質問はコメント欄にお願いします)。いずれスキャンし直す予定です。
注2 コピペや検索ができるようにOCR化しようとしたのですが、縦書き・段組はスキャナにとってはハードルが高すぎるようで、PDFにせざるを得ませんでした。コピーしようと右クリックすると、ページごと画像コピーしてしまいます。どなたか、いい方法があれば教えてください。
コメント