2024-04

村別 福岡県地理全誌

62 前田村

八幡駅前の西側の地域です。製鉄所西門の前にあり、明治時代から高度成長時代にかけて発展しました。現在は高層マンションが20棟近く建ち新しい町並みが発達中です。でも、仲宿八幡宮、前田の盆踊りなど由緒ありげな地もあります。江戸、明治初期はどんな村だったのでしょうか。
八幡製鉄所記事

皿倉山健康ウオーク「じっくり歴史探訪コース」 あるガイドのネタ本

ネタバレ以外の何物でもない 第19回皿倉山健康ウオーク「THE OUTLETS KITAKYUSHU プレゼンツ じっくり歴史探訪コース」のガイドのしおり
村別 福岡県地理全誌

61 尾倉村

皿倉山麓に位置し、標高が30m~160mの傾斜地域で、皿倉山と洞海湾を望める美しい市街地です。八幡市民会館(もうすぐ埋蔵文化財センター)や八幡図書館など文化施設も充実。さて、150年前はどんな所だったのでしょう。
タイトルとURLをコピーしました